選挙結果ご報告
2月7日投開票の寒川町議会議員選挙において当選させていただくことができました。選挙後の御礼は公職選挙法により禁じられており、ご報告のみとなりますことご容赦くださいませ。
茂内ひさよ 1,316票(1位・2月8日0:00確定)
詳細は寒川町ホームページをご覧ください。
----------------------
地元寒川への想い
おかげさまで多くのご支持を頂戴し、
責任の重さをひしひしと感じています。
みなさんからの負託にこたえるのは、
これからが本番。
選挙期間中にお訴えさせていただいた、
子どももお母さんも暮らしやすいまちになるよう、
原点を忘れず、誠心誠意取り組んでまいります。
これから長い間、お世話になります。
![](https://www.hisayo.net/wp-content/uploads/2021/01/DNY_2982.png)
プロフィール
![](https://www.hisayo.net/wp-content/themes/shigenai/images/sh-02.png)
寒川町一之宮生まれ
【家族】夫(高校同級生)、長男(高3)、次男(中3)の4人暮らし
寒川町議会議員(1期)2021年~
ピアノ講師
宅地建物取引士
- 一之宮相和幼稚園 卒園
- 一之宮小学校 卒業
- 寒川中学校 卒業
- 茅ヶ崎西浜高等学校 卒業
- 昭和音楽短大ピアノ科 及び 専攻科 卒業
- カワイ音楽教室講師を経てピアノ教室を主宰
音楽による子どもの情操教育指導(リトミック)やコーラス団伴奏、市民講座講師等も務めている - 一之宮小PTA副会長など地域活動役職を歴任
ピアノ発表会があるので、生徒達は頑張っています。
今の子ども達、ほとんどLINEを使っています。生徒達の中でもTくんはよく私にラインを送ってきます。それがとても可愛くて😊
楽譜の弾き方がわからない箇所を教えて欲しいと送ってきたり、自分の演奏を動画にして送ってきたりします。次のレッスンの時に聞くよりすぐに聞いて正しい弾き方を練習し、レッスンに来てくれるのはありがたく、そのヤル気が指導する私にとっても嬉しいことです。
今回の挑戦する曲は少し難しく。でも、Tくんなりに勉強していて少しずつ弾けるようになってきています。
生徒は我が子。
私はちょっとの手助けで見守ろうと思います。彼の感じたままの曲に仕上がるといいな。楽しみです。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノレッスン
#ピアノ発表会
#可愛い生徒達
#一緒に頑張ろう
pic1 生徒はみんな我が子です。
pic2 ピアノが大好きな気持ちがすごく伝わってくる子です。
pic3 音名を書いています😂
でも、そんな努力は素晴らしい!
8月 16
![ピアノ発表会があるので、生徒達は頑張っています。
今の子ども達、ほとんどLINEを使っています。生徒達の中でもTくんはよく私にラインを送ってきます。それがとても可愛くて😊
楽譜の弾き方がわからない箇所を教えて欲しいと送ってきたり、自分の演奏を動画にして送ってきたりします。次のレッスンの時に聞くよりすぐに聞いて正しい弾き方を練習し、レッスンに来てくれるのはありがたく、そのヤル気が指導する私にとっても嬉しいことです。
今回の挑戦する曲は少し難しく。でも、Tくんなりに勉強していて少しずつ弾けるようになってきています。
生徒は我が子。
私はちょっとの手助けで見守ろうと思います。彼の感じたままの曲に仕上がるといいな。楽しみです。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノレッスン
#ピアノ発表会
#可愛い生徒達
#一緒に頑張ろう
pic1 生徒はみんな我が子です。
pic2 ピアノが大好きな気持ちがすごく伝わってくる子です。
pic3 音名を書いています😂
でも、そんな努力は素晴らしい!](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
緊急事態宣言の中、無事に行われた発表会。
発表会は指導者にとってもとても大切な催し。
自分の指導結果も形になります。
生徒達の成長は、保護者の方々と同じように嬉しいことです。
私もよく生徒に言いますが、本番の演奏の出来はどうでもいいのです。
目標に向かって頑張ることが大切。
舞台は異常だと言われます。暗い中にスポットライトだけが自分だけを照らし、緊張の中演奏することは誰もが怖いこと。
いつもの70%ほどしかなかなか成果が出ないものです。
舞台袖の子ども達は、みんな顔がこわばっていました。鍵盤を触る前に消毒させるため出させた手が震えている子もいたり。
わかる、わかる。緊張するよね。
私にまで緊張が伝わってきてドキドキ。
「緊張しないように」と言うことは無理なことですが、その緊張の中でどうするかが問題で。
「楽しんで弾いておいでね!」という言葉をかけてあげて送り出します。
よく言うことですが、「音楽は音を楽しむと書きます。」本当にその通り。楽しむことが大切です。
でも、さすが子どもはすごい。
みんな上手に弾いていました。
ミスタッチする子もいたけれど、それでも続けて最後まで弾くことができることが素晴らしい。発表会で演奏することの他に学ぶことがあったのならそれでいいと思います。
失敗しても、諦めず最後までやるとげる大切さを子どもからまた気付かされました。
先生の最後の挨拶。この状況下の中での感染予防しつつのレッスン、そしてこの本番。
いつも笑っている彼女だけど、たくさん大変なことがあったことでしょう。
感極まって泣きながらの挨拶でした。
気持ちがわかりました。
彼女のためにお手伝いは絶対に行こうと思っていました。発表会では子ども達も保護者の方々も皆いい顔をしていて見ていて嬉しくなりました。皆で温かく見守りながらのとてもいい雰囲気の発表会に参加できてよかったです😊
さて、年末には私の生徒達のピアノ発表会があります。本番へ向けて、苦しくても目標へ向かって頑張ることも教えたいと思います。そのためにも厳しくレッスンしようかな。なんて😂
※写真コメントはFacebookにて
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノ教室
#ピアノ指導
#ピアノ発表会
8月 8
![緊急事態宣言の中、無事に行われた発表会。
発表会は指導者にとってもとても大切な催し。
自分の指導結果も形になります。
生徒達の成長は、保護者の方々と同じように嬉しいことです。
私もよく生徒に言いますが、本番の演奏の出来はどうでもいいのです。
目標に向かって頑張ることが大切。
舞台は異常だと言われます。暗い中にスポットライトだけが自分だけを照らし、緊張の中演奏することは誰もが怖いこと。
いつもの70%ほどしかなかなか成果が出ないものです。
舞台袖の子ども達は、みんな顔がこわばっていました。鍵盤を触る前に消毒させるため出させた手が震えている子もいたり。
わかる、わかる。緊張するよね。
私にまで緊張が伝わってきてドキドキ。
「緊張しないように」と言うことは無理なことですが、その緊張の中でどうするかが問題で。
「楽しんで弾いておいでね!」という言葉をかけてあげて送り出します。
よく言うことですが、「音楽は音を楽しむと書きます。」本当にその通り。楽しむことが大切です。
でも、さすが子どもはすごい。
みんな上手に弾いていました。
ミスタッチする子もいたけれど、それでも続けて最後まで弾くことができることが素晴らしい。発表会で演奏することの他に学ぶことがあったのならそれでいいと思います。
失敗しても、諦めず最後までやるとげる大切さを子どもからまた気付かされました。
先生の最後の挨拶。この状況下の中での感染予防しつつのレッスン、そしてこの本番。
いつも笑っている彼女だけど、たくさん大変なことがあったことでしょう。
感極まって泣きながらの挨拶でした。
気持ちがわかりました。
彼女のためにお手伝いは絶対に行こうと思っていました。発表会では子ども達も保護者の方々も皆いい顔をしていて見ていて嬉しくなりました。皆で温かく見守りながらのとてもいい雰囲気の発表会に参加できてよかったです😊
さて、年末には私の生徒達のピアノ発表会があります。本番へ向けて、苦しくても目標へ向かって頑張ることも教えたいと思います。そのためにも厳しくレッスンしようかな。なんて😂
※写真コメントはFacebookにて
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノ教室
#ピアノ指導
#ピアノ発表会](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
30年来のお友達のピアノ発表会のお手伝い。
緊急事態宣言の中ではありますが、今まで頑張って生徒たちのために開催することに。
演奏者の人数も分けての開催。観客も人数制限。主催者は感染予防も含めて色々と考えております。
子ども達のやりたいこと、頑張っていることを形にしてあげるのは大人の務め。彼女もそんな思いを受けながら頑張っておりました。
私も彼女にはいつも励まされ、元気をもらって一緒にピアノを教えるということを頑張ってきました。指導するって結構大変なのです😂お互いに励まし合いながらここまできています。
何事も明るく元気な彼女。だから彼女の生徒さん達は明るく元気。発表会本場では親のように彼女の生徒さん達の成長が楽しみです。
本日は広島原爆投下された日。
その時悔しくも命を失った未来があった子ども達の分まで、今の、これからの子ども達のためにも大人が知恵を絞り安心した生活を送れるようにしてあげたいです。
たくさんの生徒さんがいる彼女のお教室。
本番直前の舞台袖では急にトイレと言い出す子もいれば、暗譜演奏で望むはずが急に楽屋にある楽譜を見たくなったりする子、緊張、不安いっぱいで顔が固まっている子など様々な生徒達がいますが、それはそれで面白い。
子ども達が落ち着いて納得できる演奏ができるようにサポートしてあげたいです。
走り回る日になりそうですが楽しみです。
素敵な発表会になりますように✨
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#ピアノ
#ピアノ教室
#ピアノ発表会
#ピアノコンサート
#南足柄市
8月 6
![30年来のお友達のピアノ発表会のお手伝い。
緊急事態宣言の中ではありますが、今まで頑張って生徒たちのために開催することに。
演奏者の人数も分けての開催。観客も人数制限。主催者は感染予防も含めて色々と考えております。
子ども達のやりたいこと、頑張っていることを形にしてあげるのは大人の務め。彼女もそんな思いを受けながら頑張っておりました。
私も彼女にはいつも励まされ、元気をもらって一緒にピアノを教えるということを頑張ってきました。指導するって結構大変なのです😂お互いに励まし合いながらここまできています。
何事も明るく元気な彼女。だから彼女の生徒さん達は明るく元気。発表会本場では親のように彼女の生徒さん達の成長が楽しみです。
本日は広島原爆投下された日。
その時悔しくも命を失った未来があった子ども達の分まで、今の、これからの子ども達のためにも大人が知恵を絞り安心した生活を送れるようにしてあげたいです。
たくさんの生徒さんがいる彼女のお教室。
本番直前の舞台袖では急にトイレと言い出す子もいれば、暗譜演奏で望むはずが急に楽屋にある楽譜を見たくなったりする子、緊張、不安いっぱいで顔が固まっている子など様々な生徒達がいますが、それはそれで面白い。
子ども達が落ち着いて納得できる演奏ができるようにサポートしてあげたいです。
走り回る日になりそうですが楽しみです。
素敵な発表会になりますように✨
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#ピアノ
#ピアノ教室
#ピアノ発表会
#ピアノコンサート
#南足柄市](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
小さい子のレッスンは色々な発見があって楽しいです。特に年齢の小さい子はいかに興味をひくか、どのように楽しませるかですが、ピアノのただ弾くことと演奏する時に色を想像させることもしています。
ただの塗り絵ではありません😂
一人ひとり違う色を塗ってきますが、この『色を塗ること』をさせてから生徒の弾き方が変わります。
子どもの想像力はすごい!イメージは大切です。
大人になって失われる気持ちを思い出させてくれる子ども達。大人に色々なことを教えてくれる子ども達。純粋でピュアな気持ちは大人になっても持ち続けたいものです。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノレッスン
#茂内ピアノ教室
8月 5
![小さい子のレッスンは色々な発見があって楽しいです。特に年齢の小さい子はいかに興味をひくか、どのように楽しませるかですが、ピアノのただ弾くことと演奏する時に色を想像させることもしています。
ただの塗り絵ではありません😂
一人ひとり違う色を塗ってきますが、この『色を塗ること』をさせてから生徒の弾き方が変わります。
子どもの想像力はすごい!イメージは大切です。
大人になって失われる気持ちを思い出させてくれる子ども達。大人に色々なことを教えてくれる子ども達。純粋でピュアな気持ちは大人になっても持ち続けたいものです。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノレッスン
#茂内ピアノ教室](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
『茂内ひさよ 第1回活動報告会』
無事に終わりました。
コロナ感染者が増えてきている中、開催を迷いましたが、緊急事態宣言が始まる前日だったので決行することにしました。
もしかしたら人が集まらないのではないか、と不安いっぱいでした。でも、お一人でも来てくださる方がいらっしゃったらやろう!と決めておりました。当日は、たくさんの方々が来てくださり、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
選挙に出馬を決めた時から当選、そして議員になってからの活動を皆様にご報告させて頂きました。
また、阿部知子衆議院議員にもお越し頂けるようお願いし、お話をして頂きました。小児科医でもあるあべともこ衆議院議員。コロナワクチンについて、子育てなどについてお話して頂きました。
今回の活動報告会は、初めてなので当日を迎えるにあたり、周りの方々の協力がたくさんありました。皆さんが助けてくれました。一人ではできなかったことです。本当に感謝しかありません。
手を差し伸べてくださったことがどんなにありがたかったことでしょう。今回の感謝を忘れずに、私も助けを求めている方へ手を差し伸べることを改めて決意致しました。
また、この度阿部先生のご許可を得て横山秘書の力をたくさんお借り致しました。この場をお借り致しましてお礼を申し上げます。そして、あべともこ事務所の方々、またあべともこ事務所神奈川12区の議員の皆様にも助けて頂きました。ありがとうございました。
次は自分の力で頑張らないと!
心配ですが…😅
マイクでのお話は相変わらず苦手なので反省点たくさんありました。お聞き苦しいところもあったかと思います。これからもっと勉強です💦
阿部先生のマイクでのお話はさすが素晴らしく、色々と勉強になりました。
阿部先生にもご協力頂き大変感謝致しております。
アンケートには、
「茂内さんらしさがとても出ていてよかった」と言う言葉が多かったです。
『私らしく』ということは自分でも大切にしていることでした。お話は中学2年生でもわかる言葉でお話しようと思いながらお話しています。私がそのぐらいの年齢で止まっているからか…?😂
カタカナ用語、難しい言葉を使えばいいのではないと思っています。私らしい、私なりの言葉で。
そして、「議員に心を奪われていないか?確認しに行きました。大丈夫だったので安心しました。」というメッセージも頂きました😆嬉しいお言葉でした。
議員になっても奢ることなく、この先私は私らしくいきます。
しかし、お仕事のレベルは上げないといけませんのでこれから議員としてはレベルアップするように進んでいく次第です。
1期の期間であるの4年間ではどこまでできるかわかりません。自分の政策にかかげたことを実現するには大きな壁があります。簡単に議員は何でもできると思われ「そんなの議員の力を使って作ればいいじゃない」と言われることも。そんな簡単なことではありません。行政、またその周りを動かすその難しさが色々見えてきています。私が政策にあげている『産後ケアセンター(ハウス)の実現』『子どもの居場所作り』は必ず実現したく、また『子どもとご高齢との触れ合いの場』も作りたい。しかし、その実現をするためには報告会でもお話させて頂きましたが、自分がやりたい分野だけと言うわけにはいきません。寒川町のことを様々な角度から見ていかないといけません。びっくりするぐらいの量となりますが、細かいところまで見ているところです。
新人議員は頑張ります。
今回の報告会では本当に感謝しかありません。応援しているよ、というお言葉ももちろん大変嬉しくありがたいです。ですが、このような会に足を運んで頂けたことがとても、とても嬉しく、ありがたく、感謝いっぱいで、議員としての私の今後の活動に大変励みになります。実際お顔を見せて頂けたことで力を頂けました。今回来て頂いた方のお顔は忘れません!笑😆そして、まだお会いしていない方々にも今後は是非お会いしたいと思っております😊
阿部先生がいつもおっしゃってくださる「茂内さんは茂内さんの言葉でいいからね」というお言葉。難しいことは言えないのをわかってらっしゃるとは思うのですが(笑)。そのお言葉を胸に私は私らしくいきます。
また「芯が強い」ともおっしゃって頂きました。
めげること泣くことも多いですが、意外と立ち直りもでき、ふと気がつくと顔を上にあげて笑っています。嫌なこと気にしていたらすすめません。意外と中身は男です😂
長くなりました💦失礼いたしました💦
最後に。
周りへの感謝を忘れずに、これからも寒川町のためにお役に立てるように頑張ります。
皆様、何かお困りごとがありましたらお声をおかけくださいませ。
今後とも『茂内ひさよ』をどうぞよろしくお願い致します。
※写真のコメントはFacebookを見てくださると嬉しいです。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#活動報告会
#阿部知子衆議院議員
#あべともこ事務所
#あべともこクリニック
#子ども守る
#寒川町
#藤沢市
#お越し頂きありがとうございました
8月 3
![『茂内ひさよ 第1回活動報告会』
無事に終わりました。
コロナ感染者が増えてきている中、開催を迷いましたが、緊急事態宣言が始まる前日だったので決行することにしました。
もしかしたら人が集まらないのではないか、と不安いっぱいでした。でも、お一人でも来てくださる方がいらっしゃったらやろう!と決めておりました。当日は、たくさんの方々が来てくださり、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
選挙に出馬を決めた時から当選、そして議員になってからの活動を皆様にご報告させて頂きました。
また、阿部知子衆議院議員にもお越し頂けるようお願いし、お話をして頂きました。小児科医でもあるあべともこ衆議院議員。コロナワクチンについて、子育てなどについてお話して頂きました。
今回の活動報告会は、初めてなので当日を迎えるにあたり、周りの方々の協力がたくさんありました。皆さんが助けてくれました。一人ではできなかったことです。本当に感謝しかありません。
手を差し伸べてくださったことがどんなにありがたかったことでしょう。今回の感謝を忘れずに、私も助けを求めている方へ手を差し伸べることを改めて決意致しました。
また、この度阿部先生のご許可を得て横山秘書の力をたくさんお借り致しました。この場をお借り致しましてお礼を申し上げます。そして、あべともこ事務所の方々、またあべともこ事務所神奈川12区の議員の皆様にも助けて頂きました。ありがとうございました。
次は自分の力で頑張らないと!
心配ですが…😅
マイクでのお話は相変わらず苦手なので反省点たくさんありました。お聞き苦しいところもあったかと思います。これからもっと勉強です💦
阿部先生のマイクでのお話はさすが素晴らしく、色々と勉強になりました。
阿部先生にもご協力頂き大変感謝致しております。
アンケートには、
「茂内さんらしさがとても出ていてよかった」と言う言葉が多かったです。
『私らしく』ということは自分でも大切にしていることでした。お話は中学2年生でもわかる言葉でお話しようと思いながらお話しています。私がそのぐらいの年齢で止まっているからか…?😂
カタカナ用語、難しい言葉を使えばいいのではないと思っています。私らしい、私なりの言葉で。
そして、「議員に心を奪われていないか?確認しに行きました。大丈夫だったので安心しました。」というメッセージも頂きました😆嬉しいお言葉でした。
議員になっても奢ることなく、この先私は私らしくいきます。
しかし、お仕事のレベルは上げないといけませんのでこれから議員としてはレベルアップするように進んでいく次第です。
1期の期間であるの4年間ではどこまでできるかわかりません。自分の政策にかかげたことを実現するには大きな壁があります。簡単に議員は何でもできると思われ「そんなの議員の力を使って作ればいいじゃない」と言われることも。そんな簡単なことではありません。行政、またその周りを動かすその難しさが色々見えてきています。私が政策にあげている『産後ケアセンター(ハウス)の実現』『子どもの居場所作り』は必ず実現したく、また『子どもとご高齢との触れ合いの場』も作りたい。しかし、その実現をするためには報告会でもお話させて頂きましたが、自分がやりたい分野だけと言うわけにはいきません。寒川町のことを様々な角度から見ていかないといけません。びっくりするぐらいの量となりますが、細かいところまで見ているところです。
新人議員は頑張ります。
今回の報告会では本当に感謝しかありません。応援しているよ、というお言葉ももちろん大変嬉しくありがたいです。ですが、このような会に足を運んで頂けたことがとても、とても嬉しく、ありがたく、感謝いっぱいで、議員としての私の今後の活動に大変励みになります。実際お顔を見せて頂けたことで力を頂けました。今回来て頂いた方のお顔は忘れません!笑😆そして、まだお会いしていない方々にも今後は是非お会いしたいと思っております😊
阿部先生がいつもおっしゃってくださる「茂内さんは茂内さんの言葉でいいからね」というお言葉。難しいことは言えないのをわかってらっしゃるとは思うのですが(笑)。そのお言葉を胸に私は私らしくいきます。
また「芯が強い」ともおっしゃって頂きました。
めげること泣くことも多いですが、意外と立ち直りもでき、ふと気がつくと顔を上にあげて笑っています。嫌なこと気にしていたらすすめません。意外と中身は男です😂
長くなりました💦失礼いたしました💦
最後に。
周りへの感謝を忘れずに、これからも寒川町のためにお役に立てるように頑張ります。
皆様、何かお困りごとがありましたらお声をおかけくださいませ。
今後とも『茂内ひさよ』をどうぞよろしくお願い致します。
※写真のコメントはFacebookを見てくださると嬉しいです。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#活動報告会
#阿部知子衆議院議員
#あべともこ事務所
#あべともこクリニック
#子ども守る
#寒川町
#藤沢市
#お越し頂きありがとうございました](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
本日9:00より寒川町を街宣車にて周りました。
お昼休みを挟んで15:00まで。
町民の皆様には立憲民主党の政策を訴えてさせて頂きました。
また、個人的なことではありますが、
8月1日(日)に開催する『茂内ひさよ第1回活動報告会』のお知らせもさせて頂きました。
緊急事態宣言が再び出ますが、8月2日からと言うことなので決行致します。
新型コロナ感染予防を万全にし望みます。
皆様、お誘い合わせの上、お越し頂けたら嬉しいです。
そして、17:00よりワークピア横浜にて、
立憲民主党神奈川県連2021年定期大会に出席。
2020年の活動報告、2021年度の予算案などの内容でした。
pic1 街宣車の前にて
pic2柳田秀憲藤沢市議
pic3脇れい子県議会議員
pic4小泉しゅうすけ町議
pic5寒川町にある『豊月堂』さんのお大福。おやつに街宣車の中で食べました。美味しい!
pic6定期大会でご挨拶する阿部知子衆議院議員
#寒川町会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#神奈川12区
#阿部知子衆議院議員
#藤沢市
#子どもを守る
7月 30
![本日9:00より寒川町を街宣車にて周りました。
お昼休みを挟んで15:00まで。
町民の皆様には立憲民主党の政策を訴えてさせて頂きました。
また、個人的なことではありますが、
8月1日(日)に開催する『茂内ひさよ第1回活動報告会』のお知らせもさせて頂きました。
緊急事態宣言が再び出ますが、8月2日からと言うことなので決行致します。
新型コロナ感染予防を万全にし望みます。
皆様、お誘い合わせの上、お越し頂けたら嬉しいです。
そして、17:00よりワークピア横浜にて、
立憲民主党神奈川県連2021年定期大会に出席。
2020年の活動報告、2021年度の予算案などの内容でした。
pic1 街宣車の前にて
pic2柳田秀憲藤沢市議
pic3脇れい子県議会議員
pic4小泉しゅうすけ町議
pic5寒川町にある『豊月堂』さんのお大福。おやつに街宣車の中で食べました。美味しい!
pic6定期大会でご挨拶する阿部知子衆議院議員
#寒川町会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#神奈川12区
#阿部知子衆議院議員
#藤沢市
#子どもを守る](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
午前からレッスンまでパソコン作業。
久しぶりに会社に長い時間いたので会社の人達とも少しおしゃべりができました。
おやつには頂き物のチョコケーキを。
夕方前からはレッスン。
生徒のお休みがあったので、合間にピアノの練習。隙間時間の練習しかできません。
でも、やっぱり楽しい。
以前と比較にならないぐらい練習量が少なくなり焦る私。指が独立していない。そこで久しぶりにハノン教材を出し、満遍なく基礎練習。
やはり基礎って大切ですね。
毎日追われていますが、少し落ち着きました。
明日もやることたくさん。
頑張ろう!
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノ
#やっぱり楽しい
#かわいい生徒たち
#子どもの未来
#音楽と共に
#楽しい生活を
7月 27
![午前からレッスンまでパソコン作業。
久しぶりに会社に長い時間いたので会社の人達とも少しおしゃべりができました。
おやつには頂き物のチョコケーキを。
夕方前からはレッスン。
生徒のお休みがあったので、合間にピアノの練習。隙間時間の練習しかできません。
でも、やっぱり楽しい。
以前と比較にならないぐらい練習量が少なくなり焦る私。指が独立していない。そこで久しぶりにハノン教材を出し、満遍なく基礎練習。
やはり基礎って大切ですね。
毎日追われていますが、少し落ち着きました。
明日もやることたくさん。
頑張ろう!
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#ピアノ
#やっぱり楽しい
#かわいい生徒たち
#子どもの未来
#音楽と共に
#楽しい生活を](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
今日は午前より総務常任委員会、午後は全員協議委員会でした。
委員会では皆さんとの意見交換が充実しておりました。また、議員という立場を考えさせられる委員会でした。私達議員は町民の方々に選んで頂きました。皆さんの代表としての自分の立場はとても重要であると改めて思いました。
本日も頭をフル回転。
とにかくやるしかありません。
新人は頑張ります!
委員会終了後は、急いで買い出し。
そして、レッスンでした。
pic1 皆さん今日は暑くてジャケットを着れず寒川のポロシャツです。
会派の皆さんと撮りました。
議長はいつもきちんとされています😊
暑いので私達はポロシャツです😂
高座のこころマークと、寒川町のB級グルメの棒コロッケのマークのポロシャツの種類があります。
真ん中より左周りに、佐藤正憲議員、佐藤一夫議員、山上議員、小泉議員、私です。
pic2 お写真を撮るのが上手なママが撮ってくれました、
生徒は真面目に弾いています。
コンクールに向けて頑張っています。
茂内先生、ふざけています😂
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#寒川町議会
#総務常任委員会
#全員協議委員会
7月 26
![今日は午前より総務常任委員会、午後は全員協議委員会でした。
委員会では皆さんとの意見交換が充実しておりました。また、議員という立場を考えさせられる委員会でした。私達議員は町民の方々に選んで頂きました。皆さんの代表としての自分の立場はとても重要であると改めて思いました。
本日も頭をフル回転。
とにかくやるしかありません。
新人は頑張ります!
委員会終了後は、急いで買い出し。
そして、レッスンでした。
pic1 皆さん今日は暑くてジャケットを着れず寒川のポロシャツです。
会派の皆さんと撮りました。
議長はいつもきちんとされています😊
暑いので私達はポロシャツです😂
高座のこころマークと、寒川町のB級グルメの棒コロッケのマークのポロシャツの種類があります。
真ん中より左周りに、佐藤正憲議員、佐藤一夫議員、山上議員、小泉議員、私です。
pic2 お写真を撮るのが上手なママが撮ってくれました、
生徒は真面目に弾いています。
コンクールに向けて頑張っています。
茂内先生、ふざけています😂
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#寒川町議会
#総務常任委員会
#全員協議委員会](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
悪天候のためさむかわ町ぐるみ美化運動が立て続けに中止になりました。
2回延期になると中止になります。
私の車を置いてある駐車場に行く途中にある道の雑草がすごいことになっていました。
毎日通りますが、「すごいなー」と思いながらも通り過ぎればそのままで…。
ある時、野球少年が自転車で通りすがりに私とのお互い避けたのですが、よろけてしまいました。
野球少年はとても礼儀深い。
「すみません!」と。
いえいえ、あなたのせいではないのです。
私が大きかったから!
いえいえ、私のせいでもないのです。
雑草がいけなかったのです。
母が美化運動の前にも皆があまり大変にならないように少しずつお掃除をしていました。
保母さんだった母は小さな子どものため、人のために危なくないように考えていたのでしょうか?
そんな母の姿を思い出し(まだ健在ではありますが😂)私も子ども達が安全に通れるようにしよう!と今朝からお掃除をしました。
1時間半かかりましたがきれいになってとても嬉しくなりました。きれいになったところを誰かが通るのを見ていました。しかし早朝なのでだれも来ない😂
誰かが喜んでくれたらいいな、と。
美化運動が中止になるとどうなるのか…?
荒れ放題になるのか…?
気が付いた人がやればいいのかな?と。
議員になりますますこう言ったことに目を向けるようになりました。
地域活動の美化運動はとても大切なことだと改めて思いました。
また、排水溝の周りには細かい葉や草などがあり、これから台風がくるので周りは土も合わせて取り除きました。
まだ気になるところがあるのでまたお掃除します😊
また、お掃除をしていたら寒川町一之宮にある『ダイニングサン』のご主人が。お店は8/22まで休業ですが、お店に来て手入れをしてらっしゃいます。初めて緊急事態宣言が出た時も、お店は開かないのにきちんとお店に来てお掃除、店内をきれいにしていました。
そんなご主人のつくる炭火焼き、また他のお料理は丁寧で心がこもっています。人柄が出ているお料理です。そして、とっても冷えているコーラを頂きました😊ありがとうございました!
議員ということではなく、地域のことをすることは、人のためにもなり、自分のためにもなり、心が晴れやかになります。働くこと、動くこと、それができるのはありがたいことだと思いました。
※マスクはお写真の時は外させて頂きました。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#お掃除
#地域清掃
#きれいになりました
#気持ちすっきり
7月 25
![悪天候のためさむかわ町ぐるみ美化運動が立て続けに中止になりました。
2回延期になると中止になります。
私の車を置いてある駐車場に行く途中にある道の雑草がすごいことになっていました。
毎日通りますが、「すごいなー」と思いながらも通り過ぎればそのままで…。
ある時、野球少年が自転車で通りすがりに私とのお互い避けたのですが、よろけてしまいました。
野球少年はとても礼儀深い。
「すみません!」と。
いえいえ、あなたのせいではないのです。
私が大きかったから!
いえいえ、私のせいでもないのです。
雑草がいけなかったのです。
母が美化運動の前にも皆があまり大変にならないように少しずつお掃除をしていました。
保母さんだった母は小さな子どものため、人のために危なくないように考えていたのでしょうか?
そんな母の姿を思い出し(まだ健在ではありますが😂)私も子ども達が安全に通れるようにしよう!と今朝からお掃除をしました。
1時間半かかりましたがきれいになってとても嬉しくなりました。きれいになったところを誰かが通るのを見ていました。しかし早朝なのでだれも来ない😂
誰かが喜んでくれたらいいな、と。
美化運動が中止になるとどうなるのか…?
荒れ放題になるのか…?
気が付いた人がやればいいのかな?と。
議員になりますますこう言ったことに目を向けるようになりました。
地域活動の美化運動はとても大切なことだと改めて思いました。
また、排水溝の周りには細かい葉や草などがあり、これから台風がくるので周りは土も合わせて取り除きました。
まだ気になるところがあるのでまたお掃除します😊
また、お掃除をしていたら寒川町一之宮にある『ダイニングサン』のご主人が。お店は8/22まで休業ですが、お店に来て手入れをしてらっしゃいます。初めて緊急事態宣言が出た時も、お店は開かないのにきちんとお店に来てお掃除、店内をきれいにしていました。
そんなご主人のつくる炭火焼き、また他のお料理は丁寧で心がこもっています。人柄が出ているお料理です。そして、とっても冷えているコーラを頂きました😊ありがとうございました!
議員ということではなく、地域のことをすることは、人のためにもなり、自分のためにもなり、心が晴れやかになります。働くこと、動くこと、それができるのはありがたいことだと思いました。
※マスクはお写真の時は外させて頂きました。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#お掃除
#地域清掃
#きれいになりました
#気持ちすっきり](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
本日は横浜市長選候補の山中竹春氏の応援へ。
立憲民主党の女性議員が集結しての応援でした。
データに基づくコロナ対策。そして、カジノ反対。
市民の命と暮らしを守る政治を目指しています。
『山中竹春』氏を応援してください!
太陽の日差しが強い午後でした。
しかし、皆でひとつになり応援。
今日もとても暑い日でした。
明日は地元活動をする予定です!
pic1立憲県連・女性活躍推進本部の女性議員メンバーで応援しました。
pic2桜木町駅前にてチラシをお配り致しました。皆さん関心があるのかたくさん受け取って頂けました。ありがとうございました。
pic3 山中竹春氏の応援演説
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#阿部知子衆議院議員
#藤沢市
#横浜市長選
#山中竹春
#カジノ反対
#コロナ対策
#横浜市
7月 24
![本日は横浜市長選候補の山中竹春氏の応援へ。
立憲民主党の女性議員が集結しての応援でした。
データに基づくコロナ対策。そして、カジノ反対。
市民の命と暮らしを守る政治を目指しています。
『山中竹春』氏を応援してください!
太陽の日差しが強い午後でした。
しかし、皆でひとつになり応援。
今日もとても暑い日でした。
明日は地元活動をする予定です!
pic1立憲県連・女性活躍推進本部の女性議員メンバーで応援しました。
pic2桜木町駅前にてチラシをお配り致しました。皆さん関心があるのかたくさん受け取って頂けました。ありがとうございました。
pic3 山中竹春氏の応援演説
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#阿部知子衆議院議員
#藤沢市
#横浜市長選
#山中竹春
#カジノ反対
#コロナ対策
#横浜市](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
本日は寒川町を街宣車で周りました。
「寒川町を周るのだから」と『高座のこころ』ポロシャツを皆で着ました。
なんと、阿部知子代議士も!そして、秘書の方々も!皆、購入していたとは…。
さすが、藤沢市、寒川町を拠点にしている阿部知子事務所です。
小泉しゅうすけ町議も、もちろん私も高座のこころポロシャツを着ました。
連休の初日にも関わらず、皆さん通りすがりには会釈してくれたり、寒川町の方達は気さくで温かい。本当に感謝です。ありがとうございました。
また『高座のこころ』ポロシャツを着て皆様にお目にかかろうと思います。
その時は是非お声をおかけください!
♪Facebookにはたくさんお写真を載せています。
お写真にはコメントをつけております。
是非Facebook『茂内久代』をご覧ください!
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#神奈川12区
#阿部知子衆議院議員
#子どもを守る
#藤沢市
#高座のこころ
#高座のこころポロシャツ
7月 22
![本日は寒川町を街宣車で周りました。
「寒川町を周るのだから」と『高座のこころ』ポロシャツを皆で着ました。
なんと、阿部知子代議士も!そして、秘書の方々も!皆、購入していたとは…。
さすが、藤沢市、寒川町を拠点にしている阿部知子事務所です。
小泉しゅうすけ町議も、もちろん私も高座のこころポロシャツを着ました。
連休の初日にも関わらず、皆さん通りすがりには会釈してくれたり、寒川町の方達は気さくで温かい。本当に感謝です。ありがとうございました。
また『高座のこころ』ポロシャツを着て皆様にお目にかかろうと思います。
その時は是非お声をおかけください!
♪Facebookにはたくさんお写真を載せています。
お写真にはコメントをつけております。
是非Facebook『茂内久代』をご覧ください!
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#神奈川12区
#阿部知子衆議院議員
#子どもを守る
#藤沢市
#高座のこころ
#高座のこころポロシャツ](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
藤沢市の秋葉台公園にある『インクルーシブ公園』へ行って参りました。
誰もが遊べる公園となっており、車椅子の子ども達も一緒に遊べる誰もが遊べる素晴らしい公園です。
こんな公園が寒川町にもあったらいいな。
柳田ひでのり藤沢市議のご案内です。
お願いを聞いてくださりありがとうございました。
私も試しに乗ってみようと思いましたが、
12歳までと…。壊しては大変なので泣く泣く諦めました。幅があるので車椅子でそのまま遊具まで行けます。ゆらゆらと左右に動く遊具もあります。子ども達が楽しそうに遊んでいたので、これも乗るのを諦めました。
車椅子からすぐに中へ入れます。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#神奈川12区
#子どもを守る
#阿部知子衆議院議員
#あべともこ
#藤沢市
#秋葉台公園
#インクルーシブ公園
#誰もが遊べる公園
7月 20
![藤沢市の秋葉台公園にある『インクルーシブ公園』へ行って参りました。
誰もが遊べる公園となっており、車椅子の子ども達も一緒に遊べる誰もが遊べる素晴らしい公園です。
こんな公園が寒川町にもあったらいいな。
柳田ひでのり藤沢市議のご案内です。
お願いを聞いてくださりありがとうございました。
私も試しに乗ってみようと思いましたが、
12歳までと…。壊しては大変なので泣く泣く諦めました。幅があるので車椅子でそのまま遊具まで行けます。ゆらゆらと左右に動く遊具もあります。子ども達が楽しそうに遊んでいたので、これも乗るのを諦めました。
車椅子からすぐに中へ入れます。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#神奈川12区
#子どもを守る
#阿部知子衆議院議員
#あべともこ
#藤沢市
#秋葉台公園
#インクルーシブ公園
#誰もが遊べる公園](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
本日は立憲民主党神奈川12区の活動。
柳田ひでのり藤沢市議、永井ゆずる藤沢市議と共に、藤沢市湘南台、長後方面へ。
今日もとても暑い日🥵
車内はクーラーが効いておりましたが、換気のため車窓は開けての宣車。涼しいのか暑いのかわからなくなりました。そしてマスクをしながらのマイク。でも、仕方がありません。
水分、塩分チャージタブレットと共に。
助手席は総指揮官の柳田市議。いつも的確な指示です。
マイクを握っているのは独特の世界観のある永井市議。
本日は面白い組み合わせでした。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#藤沢市
#柳田ひでのり藤沢市議
#永井ゆずる藤沢市議
#阿部知子衆議院議員
#子どもを守る
#原発反対
#あべともこ
7月 19
![本日は立憲民主党神奈川12区の活動。
柳田ひでのり藤沢市議、永井ゆずる藤沢市議と共に、藤沢市湘南台、長後方面へ。
今日もとても暑い日🥵
車内はクーラーが効いておりましたが、換気のため車窓は開けての宣車。涼しいのか暑いのかわからなくなりました。そしてマスクをしながらのマイク。でも、仕方がありません。
水分、塩分チャージタブレットと共に。
助手席は総指揮官の柳田市議。いつも的確な指示です。
マイクを握っているのは独特の世界観のある永井市議。
本日は面白い組み合わせでした。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#寒川町
#立憲民主党
#藤沢市
#柳田ひでのり藤沢市議
#永井ゆずる藤沢市議
#阿部知子衆議院議員
#子どもを守る
#原発反対
#あべともこ](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
本日は、産業技術総合研究所の藤原治氏の地震と津波の発生メカニズムと防災についてお話をお伺いしました。
南海トラフの地震は30年以内に70%から80%の確率で起こると言われています。
地震や津波が起こる仕組みをまずお聞きしました。
地震の発生により津波が発生した時には、20cmから30cmでも流されてしまい、50cmでボートなどが流されるとのことでした。
気象庁は2m以上の津波予想では津波注意報を発表しますが、注意報と聞くと『注意』ということで軽く考えがちになりますが、海岸や川へ様子を見に行くことはもちろん大変危険。
陸に到達した津波がどのくらいの速さなのか聞いてみると、オリンピック短距離選手が、全力で5分から10分走り続けないと逃げる事はできないそうです。
3.11の時の怖さをもう一度思い出しました。
地震だけが災害ではありませんが、もう一度災害が起きた時の備えをしなければ、と思いました。
今回参加した地震のものではありませんが、寒川町では、水害での災害においてタイムラインというものを薦めています。皆さんおひとりおひとりの防災行動計画です。
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/kinkyu/11080.html
いざという時には、皆様の命を守ることができる行動ができるようにしましょう。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#立憲民主党
#神奈川12区
#阿部知子衆議院議員
#あべともこクリニック
#子どもを守る
#藤沢市
#寒川町
#防災講座
#町民センター
#藤原治
7月 18
![本日は、産業技術総合研究所の藤原治氏の地震と津波の発生メカニズムと防災についてお話をお伺いしました。
南海トラフの地震は30年以内に70%から80%の確率で起こると言われています。
地震や津波が起こる仕組みをまずお聞きしました。
地震の発生により津波が発生した時には、20cmから30cmでも流されてしまい、50cmでボートなどが流されるとのことでした。
気象庁は2m以上の津波予想では津波注意報を発表しますが、注意報と聞くと『注意』ということで軽く考えがちになりますが、海岸や川へ様子を見に行くことはもちろん大変危険。
陸に到達した津波がどのくらいの速さなのか聞いてみると、オリンピック短距離選手が、全力で5分から10分走り続けないと逃げる事はできないそうです。
3.11の時の怖さをもう一度思い出しました。
地震だけが災害ではありませんが、もう一度災害が起きた時の備えをしなければ、と思いました。
今回参加した地震のものではありませんが、寒川町では、水害での災害においてタイムラインというものを薦めています。皆さんおひとりおひとりの防災行動計画です。
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/kinkyu/11080.html
いざという時には、皆様の命を守ることができる行動ができるようにしましょう。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#立憲民主党
#神奈川12区
#阿部知子衆議院議員
#あべともこクリニック
#子どもを守る
#藤沢市
#寒川町
#防災講座
#町民センター
#藤原治](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
寒川町商工会女性部の方々にお招き頂き、女性部の皆様にお会いしてきました。
まず会議室に入ると、目に留まったのが素敵な帯の作品です。その日まで役場に飾られていました。商工会女性部の方々がお作りになった帯の作品。お着物の帯が素敵な作品に仕上がっておりました。飾られていると、その場がとても華やかになりますね。
寒川町商工会女性部は、寒川町の活性化のために活動されています。女性ならではの商工会女性部。今はコロナ禍でなかなか活動ができないとのことですが、何が活動をしたい、というとても気持ちが伝わってきました。
様々な形の作品があります。
薔薇のようなモチーフもありました。紫陽花も。
夏らしい作品です同じひとつの帯から2つの作品が作られています。
寒川町商工会女性部の皆様方と記念にお写真を撮りました。
女性部の方々には、私のお話も真剣に聞いて頂き感謝です。また、寒川町をよくするにはどのようにすればよいのかなど意見交換もしました。
有意義な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#立憲民主党
#神奈川12区
#寒川町
7月 17
![寒川町商工会女性部の方々にお招き頂き、女性部の皆様にお会いしてきました。
まず会議室に入ると、目に留まったのが素敵な帯の作品です。その日まで役場に飾られていました。商工会女性部の方々がお作りになった帯の作品。お着物の帯が素敵な作品に仕上がっておりました。飾られていると、その場がとても華やかになりますね。
寒川町商工会女性部は、寒川町の活性化のために活動されています。女性ならではの商工会女性部。今はコロナ禍でなかなか活動ができないとのことですが、何が活動をしたい、というとても気持ちが伝わってきました。
様々な形の作品があります。
薔薇のようなモチーフもありました。紫陽花も。
夏らしい作品です同じひとつの帯から2つの作品が作られています。
寒川町商工会女性部の皆様方と記念にお写真を撮りました。
女性部の方々には、私のお話も真剣に聞いて頂き感謝です。また、寒川町をよくするにはどのようにすればよいのかなど意見交換もしました。
有意義な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#立憲民主党
#神奈川12区
#寒川町](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
本日は立憲民主党の神奈川12区の者として街宣活動でした。藤沢市内を阿部知子衆議院議員と街宣しました。
突然の雷雨。そして強い日差しの中での街宣活動。安全運転のドライバーさんと、お二人の秘書の連携プレー。チームワークバッチリでした。
いつも朝から元気な阿部知子衆議院議員。
本当によく動いています。
若い人達に負けない方です。
「疲れた」という言葉を聞いたことがありません。
阿部知子衆議院議員から「声が小さーい」と言われ😆かなり大きく声を出しました。コロナ感染予防のためマスクは着用でなければなりませんが、マスクの為声がこもってしまうので外した方がいいのでないか?と思ってしまった私でした。
藤沢市長後、湘南台の皆様、朝からマイクの大きな音でご迷惑をおかけ致しました。
お聞きくださりありがとうございました。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#立憲民主党
#神奈川12区
#寒川町
#藤沢市
#阿部知子衆議院議員
#あべともこ
#小児科医
#子どもを守る
7月 15
![本日は立憲民主党の神奈川12区の者として街宣活動でした。藤沢市内を阿部知子衆議院議員と街宣しました。
突然の雷雨。そして強い日差しの中での街宣活動。安全運転のドライバーさんと、お二人の秘書の連携プレー。チームワークバッチリでした。
いつも朝から元気な阿部知子衆議院議員。
本当によく動いています。
若い人達に負けない方です。
「疲れた」という言葉を聞いたことがありません。
阿部知子衆議院議員から「声が小さーい」と言われ😆かなり大きく声を出しました。コロナ感染予防のためマスクは着用でなければなりませんが、マスクの為声がこもってしまうので外した方がいいのでないか?と思ってしまった私でした。
藤沢市長後、湘南台の皆様、朝からマイクの大きな音でご迷惑をおかけ致しました。
お聞きくださりありがとうございました。
#寒川町議会議員
#茂内ひさよ
#寒川クレッシェンド
#立憲民主党
#神奈川12区
#寒川町
#藤沢市
#阿部知子衆議院議員
#あべともこ
#小児科医
#子どもを守る](https://www.hisayo.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
どんな考え?
政治姿勢 & 行動指針
茂内ひさよは次の姿勢と行動でよりよい寒川をめざします。
子どもたちを守ります
子どもは町の、国の宝です。全力で子ども達を守ります
弱い立場の方の目線に立ちます
上から目線ではなく、弱い立場の方の目線に立って政策を立案します
お母さんの声を届けます
お母さん達の生の声を町政に届けます
一緒に前向きな解決策を考えます
未来は明るいと信じ、少しでも前に進む解決策を一緒に考えます
何をしたい?
政策目標
クレッシェンドとは音楽記号の「だんだん強く」。
語源はラテン語の「創造する(クレアール)」だとされ、
だんだん育つことを意味しています。
持続的に育ち、成長する寒川にしたい、
そんな想いを込めて、政策目標のスローガンを
寒川クレッシェンドと名付けました。
☆PCR検査体制の強化
☆医療体制の増強
☆感染者本人・家族の精神的ケア
(1)お母さんケア
☆ママの孤立を防ぐハード・ソフト面での施策展開
☆子ども年代別の子育てケア拡充
☆ママカフェ新設
(2)仕事・子育ての両立
☆学童保育の拡充
☆子ども館の新設
☆0 - 1歳児の待機児童解消
(3)産後ケア
☆訪問・宿泊など産後ケアの拡充
☆乳幼児を地域で育てられる環境づくり
(4)児童虐待
☆県との連携で児童相談所拡充
☆悩む保護者の相談窓口拡充
☆ご本人もご家族も楽しくなる介護
☆介護従事者の待遇改善
☆女性・子ども・高齢者・障害者向け備蓄の増強
☆三密を回避できる避難所計画の策定
☆洪水対策の強化
☆町外で帰宅困難者になった町民の帰還ルート策定
みんなの声を町政へ。
おしゃれなママカフェがあるといいと思いました。
来年から保育園に入園させようと思っている子供がいるのですが、待機児童問題などをよく耳にするので不安です。
介護について、気軽に悩みを共有できる場が欲しいです。
コロナ禍で先が見えず、子供たちの将来のことを考え始めると眠れないほど不安です。
資料室
街頭配布の活動レポートなど。ご自由にご活用ください!